UnsplashのNathan Dumlaoが撮影した写真.
“怠らず、焦らず、ここまできたことを称えよう”
どんなにベストを尽くしたって、ふたりの関係がおわってしまうことがある。
それぞれの人生で一番いい選択が、お互いの人生にとって一番いい選択になるわけではない。真にやむを得ないという場合もある。
何もかもが思い通りになるわけじゃない。
たとえ思っていた通りの結果でなくとも、ベストを尽くした私たちの行動に、祝福を届けてくれるこの曲は、落ち込んでいた失敗から、 立ち直る勇気をくれるはずだ。
Release : 2004.05.05
BANZAI / 生き生きとした
「君」との別れ、その悲しみを生き生きとした感情で歌う。生きることへの喜びで満ち溢れたナンバーだ。
万歳には、2つの意味がある。1つ目は、祝福の意を示すもの。2つ目は、どうにもならず、お手上げの状態。
この曲は、2つ目の万歳から歌いだされる。
“気を失いそうな 青い空に 目を細め
出ていく君の胸は高鳴り 僕を振り返らない
すべては流れのままに行くと 笑いながら
涙は熱いものだと知る”
青い空に、胸の高鳴り。きっと「君」は、すでに出発点に立ち、希望に向かって出ていったのだろう。そんな「君」の背中を眺めながら、ひとり分岐点に立ち、流れのままにと笑いながらも、涙をながす。
この悲しみは、後悔とかそんなうしろめたい感情では終わらない。成長や新たな一歩につながっていく感情だ。
“遠くの未来に怯えてるよりも
手を抜かず愛したことを誇ろう”
失敗をおそれてばかりでは、手も足も出なくなる。自分の行動に怠りはなかったと、胸を張っていえるなら、たとえ失敗だって誇ったっていい。
そうしてサビで歌われる万歳は、 もちろん1つ目の意味だ。
“とどろけ 歓喜の歌よ
おどろうぜ 幸運の舞を
Now we’re here とんじゃえばいいよ
出会えた奇跡を祝いましょう”
そして、感謝すること。 明日のために、輝く今に、はじめの1歩に。
万歳三唱。この祝福の所作は、過去から変わらず、そしてきっと未来でも一緒なのだろう。
この先、なにがどう変わっても、変わらなくても、精一杯に生きていく、その生き方を称えていけばいい。
Banzai!
Magnolia / もどかしい
春が過ぎ、夏が近づく。むかし、あなたのいた家。そこには、花びらが見事に散ったマグノリア。
“だれひとりも傷付けたくない
スタートするにはもう遅すぎるとか
自分にずっと言い訳ばかりして
ただ醜態を恐れて動けないboy”
大人になるにつれて、捨てられないものが増えていく。カッコ良く生きようと、カッコをつけるほどにダサくなっていく。そんな、もどかしい感情。
“答え出せずに 思い出にしばられたままで
生きてる腑抜け”
いつまでも、このままではいけない。ときには、一心不乱に散ってみることだって、カッコ良い場合があるだろう。
“会いにいくよ 奪いにいくよ
会えなくても I’m on my way
奪えなくても I’m on my way
I’ll be there for you マグノリア
最悪でも何か始まる”
ふたりの関係をマグノリアに重ねる。もう一度、あの真っ白い花びらを満開にしたい。それが良いことであれ、悪いことであれ、何か現状を動かすことができれば、きっと、風向きは変わっていくだろう。
Banzai!